一粒の種は、
光や、雨や、里山の自然に育まれ、
生野らんぷになりました。
夏の終わりに収穫した
ひょうたんに、
数えきれないくらい
穴をあけて、
点描模様を刻みます。
里山の暮らしの中で、
ハッとした風景の模様や、
空想散歩の中で浮かんだ物語の模様が、
影絵のように
辺りいっぱい広がります。
ーーーーーーーーーーーー
「 生野らんぷ 」
生まれる野原「生野」と書いて、
「ぐみの」と読みます。
わたしたちのひょうたん畑がある、
熊本の小さな集落のなまえです。
毎年、収穫したひょうたんで、
「 物語を灯す 」
「自然の中でみつけた模様」
をテーマに制作しています。
^^^^^^^^^^^^^^
our name  wrote in japanese character as
 " 生=birth 野原=field and we read it as "gumino".
It is the name of our small village
 in Kumamoto prefecture japan .
 we planting the gourd in every years
and produce it to be lamp.
our lamp pattern theme is inspire  from the nature 
and some of them inspire from "Story " as we 
call '' lamp and story''
        guminolamp
 S A K A  &  M A S A Y O
・・・・・・・・・・・・
生野らんぷ guminolamp
https://www.instagram.com/guminolamp
#guminolamp  #生野らんぷ #ひょうたん 

 
  
  
  
  
  
 